愛知県で光療法を行っているクリニックはありませんでした。
愛知県では、がん患者さんやその家族向けの相談窓口として、がん相談支援センターを設けています。相談支援センターは県内のがん診療連携拠点病院などの合計27カ所に設置されており、誰もが無料で利用することが可能です。
また、より気軽に利用できる相談の場として、がん治療経験者(ピアサポーター)による電話相談も行われています。治療に対する不安や悩みはもちろんのこと、「患者会の情報が知りたい」「同じ病気の経験者と話してみたい」といったニーズにも応えてもらえるでしょう。
上記のような相談窓口の情報のほか、経済的・社会的な支援制度などの情報を一冊にまとめた冊子「あいちのがんサポートブック」も配布されています。がんサポートブックは県内のがん診療連携拠点病院などで入手できるほか、愛知県のホームページからダウンロードして利用することも可能です。
愛知県では、がん患者さんやその家族の苦痛の軽減や療養生活の質の向上を目指し、がん対策を推進しています。第三期にあたる2018年から2023年までの期間においては、「がんになっても安心して自分らしく暮らせるあいちの実現」を目標とし、現状の課題をもとに改善のための施作を示しています。
以下は、第三期愛知県がん対策推進計画において示されている施作の一例です。
開催日:2020年12月15日~2021年3月31日(ピアネット公式Youtubeチャンネルにて公開)
名古屋市のがん相談・情報サロン「ピアネット」による公開セミナーです。新型コロナウイルスの感染拡大が進んでいる昨今、がんとコロナに向き合いながら自分らしく生きるための方法を、呼吸器専門医による講演やがん体験者によるトークセッションを通じて考えます。
開催日:2021年10月3日
がん患者・がん経験者の就労問題についての情報発信を行っている「がん就労を考える会」による、医療従事者、企業関係者、がん当事者(家族含む)向けの事前申込制イベントです。
第8回では、「治療と職場をつなぐ両立支援の見える化」をテーマに、医師による講演やパネルディスカッションなどが行われました。なお、第9回のテーマ及び申込開始日は、2021年1月31日現在未定となっています。
開催日:2021年2月16日~2021年2月22日(オンライン配信)
藤田医科大学病院が、がん患者さんやその家族に向けて配信する無料のがんセミナーです。同院血液内科医師の冨田章裕さん、同じくがん専門薬剤師の松田日出三さんが講師を務め、悪性リンパ腫に関する約50分間の講演を行います。
Clinic